福井県南越前町
(みなみえちぜんちょう)
地域からのお知らせ
現在、お知らせはありません。日常の景色
福井県のほぼ中央に位置し、北は福井平野につながり、東は岐阜県、南は滋賀県、西は日本海に接しています。
町のほぼ中央に日野川が流れ、上流は豊かな森林に恵まれた山々、下流は整備された田園地帯が広がっています。
春夏秋冬の装いを変化させ、様々な表情を見せる南越前町は四季を通じて自然の豊かさを実現できるまちです。
特別な景色
南越前町は、花はすの作付面積日本一を誇る、花はすのまち。
135種類の花蓮を観賞できる「花はす公園」では、6月下旬から8月上旬にかけて「はすまつり」を開催。花はすが広がるコースで開催される「花はす早朝マラソン」(7月)は、爽やかな夏の朝を楽しめる人気の大会です。
大切にしてきた景色
古くから交通・交易の要衝として、人の往来を支えてきた歴史があります。
江戸時代には多くの旅人が訪れ、宿場町として栄えた「今庄宿」のまちなみや、北前船の歴史とそれにまつわる建物が多く残る「河野北前船主通り」など多彩な歴史資源に恵まれています。
地域概要
人口 | 10,729人 |
---|---|
面積 | 343.68㎢ |
世帯数 | 3,724世帯 |
高齢化率 | 34.7% |
アクセス | − |
主な産業 | 農林水産業 |
主な特産品 | 花はす、そば、今庄つるし柿、梅 |
主な祭り・イベント | 今庄そばまつり(5月)、はすまつり(6月下旬~8月上旬)、河野夏まつり(7月) |
観光情報サイト | 南越前町観光情報サイト |
移住情報サイト | 南えちぜん暮らし |
ふるさと納税サイト | ふるさとチョイス |